Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ようこそ(^^)/皆さんからのリクエストのお陰で作文シリーズ充実してます!ruclips.net/p/PLcuLjW1tioK3W2jo4ECrb2tfnwv0XsTV_
こんにちは!わかりやすくて助かりました。質問です。今年大学生に入り、オンライン授業などでよくわからないままスタートしたのですが、そこで本論考の感想を記述しなさいという課題が出ました。教授の論文らしいです。近代国民国家の形成とかナショナリズムについて語ってあるのですが、何回読んでも内容をうまく理解できないので、感想の書き出し等に悩んでいます。やはりですますよりもである調で書いた方がいいですか?文章ぐだぐだでごめんなさいもともと読書感想文など自分の意見を書くのが苦手なのでアドバイス等頂けたら嬉しいです。
れいさんコメントありがとうございます!お役に立てるであろう技をお伝えします!大学に入るとややこしい、意味の分からない問いかけをしてくる先生はたくさんいます!なぜなら、彼らはとっても研究熱心でその分野に詳しく、もちろん賢いですしね。でも残念なことに、彼らは教える専門家ではないので、ちょっと内容を理解しがたいですよね(笑)さて、そんな時に使える技。難解な内容の感想を書かねばならないとき、①結論まずは連想ゲーム的な感覚で、「何を感じたか?」適当に思いを巡らせましょう!内容全体がよくわからなくてもオッケーです。なんとなーく感じたことでいきましょう。あとはできるだけプラスのキーワードを。例えば、感動した感銘を受けたやる気になった意欲が湧いた大きな気付きがあった前向きな気持ちになったなどですね。ずばり書き出しは、「この◯◯を読み、新たな気付きがあり、感銘を受けた。」のような感じですね!②なぜ?という理由を、「ある程度意味の意味の分かった部分から」見つけましょう!「なぜなら、◯◯◯という考え方に、強く共感したからだ。」という感覚。③具体例相手の土俵で戦わず、自分の世界に引きずり混みましょう!①②で触れた部分に関することの、自分なりの似た経験、思いなどを記しましょう!例えばナショナリズムについてだとしたら、「自分自身、ナショナリズムに近い感覚をもった経験が2つある。一つは、運動会での赤組と白組に分かれて競ったときのことだ。同じ赤組のメンバーには仲間意識があり、白組になった友人には、敵対心を感じた。、、、二つ目は、、、」という感じですね。④結論最後も結論で締めましょう!「以上のように、ナショナリズムということを身近な例で考えたことで、大きな気付きがあり、そこに感銘をうけた。」以上、作文の書き方の基本に基づいた技をお伝えしました!ちょっと風呂上がりにざっと書いたので、雑になりましたが、何かお役にたてたら嬉しいです(^-^)/大学、オンラインばかりで大変だと思いますが、何とか前向きに乗りきりましょう(^-^)/
山村チャンネル お忙しい中ありがとうございます!!なんとか仕上げることができました!あと、ひとつ質問していいですか?この課題とは別の課題なのですが、〇〇について論じなさいという課題が出ました。その科目の本を見ながらしました。最後に引用・参考文献は書いたほうがいいのでしょうか?
こんばんは!お返事ありがとうございます(^-^)活用頂けて嬉しいです!さて今回のご質問おっしゃる通り、引用元は記しましょう!著者名、書名、出版社名、発行年、ページ※ページはないといけない訳ではないという感じですね!また気軽に質問どうぞ(^-^)
ようこそ(^^)/皆さんからのリクエストのお陰で作文シリーズ充実してます!
ruclips.net/p/PLcuLjW1tioK3W2jo4ECrb2tfnwv0XsTV_
こんにちは!わかりやすくて助かりました。
質問です。今年大学生に入り、オンライン授業などでよくわからないままスタートしたのですが、そこで本論考の感想を記述しなさいという課題が出ました。教授の論文らしいです。
近代国民国家の形成とかナショナリズムについて語ってあるのですが、何回読んでも内容をうまく理解できないので、感想の書き出し等に悩んでいます。やはりですますよりもである調で書いた方がいいですか?
文章ぐだぐだでごめんなさい
もともと読書感想文など自分の意見を書くのが苦手なのでアドバイス等頂けたら嬉しいです。
れいさんコメントありがとうございます!
お役に立てるであろう技をお伝えします!
大学に入るとややこしい、意味の分からない問いかけをしてくる先生はたくさんいます!
なぜなら、彼らはとっても研究熱心でその分野に詳しく、もちろん賢いですしね。でも残念なことに、彼らは教える専門家ではないので、ちょっと内容を理解しがたいですよね(笑)
さて、そんな時に使える技。
難解な内容の感想を書かねばならないとき、
①結論
まずは連想ゲーム的な感覚で、「何を感じたか?」適当に思いを巡らせましょう!内容全体がよくわからなくてもオッケーです。なんとなーく感じたことでいきましょう。
あとはできるだけプラスのキーワードを。例えば、
感動した
感銘を受けた
やる気になった
意欲が湧いた
大きな気付きがあった
前向きな気持ちになった
など
ですね。
ずばり書き出しは、
「この◯◯を読み、新たな気付きがあり、感銘を受けた。」のような感じですね!
②なぜ?という理由を、「ある程度意味の意味の分かった部分から」見つけましょう!
「なぜなら、◯◯◯という考え方に、強く共感したからだ。」という感覚。
③具体例
相手の土俵で戦わず、自分の世界に引きずり混みましょう!
①②で触れた部分に関することの、自分なりの似た経験、思いなどを記しましょう!
例えばナショナリズムについてだとしたら、
「自分自身、ナショナリズムに近い感覚をもった経験が2つある。
一つは、運動会での赤組と白組に分かれて競ったときのことだ。同じ赤組のメンバーには仲間意識があり、白組になった友人には、敵対心を感じた。、、、
二つ目は、、、」
という感じですね。
④結論
最後も結論で締めましょう!
「以上のように、ナショナリズムということを身近な例で考えたことで、大きな気付きがあり、そこに感銘をうけた。」
以上、作文の書き方の基本に基づいた技をお伝えしました!
ちょっと風呂上がりにざっと書いたので、雑になりましたが、何かお役にたてたら嬉しいです(^-^)/
大学、オンラインばかりで大変だと思いますが、何とか前向きに乗りきりましょう(^-^)/
山村チャンネル
お忙しい中ありがとうございます!!
なんとか仕上げることができました!
あと、ひとつ質問していいですか?
この課題とは別の課題なのですが、〇〇について論じなさいという課題が出ました。その科目の本を見ながらしました。最後に引用・参考文献は書いたほうがいいのでしょうか?
こんばんは!お返事ありがとうございます(^-^)
活用頂けて嬉しいです!
さて今回のご質問
おっしゃる通り、引用元は記しましょう!
著者名、書名、出版社名、発行年、ページ
※ページはないといけない訳ではない
という感じですね!
また気軽に質問どうぞ(^-^)